勝手にお得と思われる情報を、勝手にオススメするブログ
普通充電中

電気自動車の充電について、こんなにある充電スポットとエトセトラ

電気自動車ユーザーじゃない方の疑問の一つ「電気自動車の充電はどこでするの?」「たくさん無いんでしょ?」そうですね、普通の人は知らないことが沢山あると思います。じつは皆さんが思うより沢山あります。電気自動車の充電や充電スポットについて皆さんが知らない事、お得な事を書いてみます。

スポンサーリンク

充電器の種類について

電気自動車を充電する充電器ですが、大きく分けて二つあります。

急速充電器

急速充電中

急速充電器は普通充電より短時間に充電を行うことが出来ます。一般家庭で充電するのは200V、15Aの電圧、電流で充電しますが、急速充電器は400V以上の電圧で120A近い電流を一気に流すことが出来、リーフだったら30分で80%以上(160km以上)の充電をすることが出来ます。急速充電器が設置されている場所は高速道路のSA、PA、道の駅、日産ディーラー、三菱自動車ディーラー、一部コンビニになり、全国で約7700ヶ所もあります。

急速充電器と言っても色々出力が違い物もあり、日産ディーラや高速道路に主に入ってるのが44kw~50kwの高出力タイプ、道の駅や公共施設に多い30kwの中出力タイプ、コンビニ等にある20kw~25kwタイプの低速タイプの3タイプに分類されます。

急速充電器は大体30分タイマーが設定されていて、1回30分間充電が行われます。高速充電器は30分間ずっと最高出力で充電されるわけではなく、バッテリー容量の空きやバッテリーの温度によって出力を絞られるようになっています。大体70%ぐらいまでが高出力で充電されるので、時間にして15分~20分ぐらい充電するのが一番効率が良い使い方になります。30kwタイプのリーフでは大体140kmぐらい充電できます。充電は途中で停止させることが出来るので「30分間必ず充電しないといけない」ということではありません。

旅行で外出先で充電する時は大体急速充電器を使って充電するのですが、最近は設置個所も増えて来てるので困ることはありません。

普通充電器

リーフ普通充電中

普通充電器は主に200Vの電圧、15Aで充電する物で、30kwのリーフであれば大体8~9時間で100%にすることが可能です。普通充電器のメリットは100%まで充電できることで、我が家では長距離旅行をする前日に行っています。大体1時間程度で20km~30km分の充電が出来るようになっています。他にもバッテリーに優しい充電方法と言われており、どこのメーカーも普通充電をオススメしています。普通充電器は設置のしやすさもあり、一般の駐車場や宿泊施設を中心に全国で22,500ヶ所もあります。もちろん一般家庭で充電する時は200Vの普通充電を使うことになるのですが、最近では一戸建て以外でもマンションでも設置するところも出てきました。

最近ではショッピングセンターで設置が進められており、特に「イオンショッピングモール」においては10基以上の充電器が利用料無料で設置されている所もあり、ショッピングをしている間に無料で充電できるところも増えてきました。ショッピングしている間に家からイオンまでの距離を十分補えるだけの充電が出来るようになったので、最近はイオンで買い物をすることが増えてきました。他にも宿泊施設に施設利用者限定で無料で提供している所もあります。

スポンサーリンク

充電に関するエトセトラ

電気自動車を取り扱った記事によく見る事柄について書いてみます。

充電に時間がかかりすぎる

急速充電器を使えば30分で走行距離にして100km以上の充電が出来ます。30分と言うのは充電器の設置者が決めた時間で、特にルールはないのですが、ほとんどの急速充電器が30分ルールになっています。もちろん5分でも10分でも充電時間は短くすることが出来、その分走行距離数が短くなったりします。よく行うのがSAでのトイレ休憩の間だけ充電するとかですが、高速道路にある高出力タイプだと10分充電するだけでも数十キロ分回復することが可能なので、上手に充電するとそれほど時間がかかる感じはしません。トイレ休憩して、売店を散策して、コーヒーを飲みながらストレッチするだけで普通は15分ぐらい過ぎると思うので、その時間を上手に使う事がきもになります。

先客がいる事で充電待ちが発生する

充電待ちというのは主に高速道路で発生する、同じ電気自動車ユーザーが先に充電している場合に充電終了まで待たないといけない事で、その間時間が無駄になるという問題です。これはSAでの設置数が1台しかない事で起きる事象なのですが、こちらはリーフで言えば純正ナビで空満状況の確認が出来たり、スマホのアプリで充電開始時間を確認して空きを探して回避します。一般道においては街中であれば少し走れば急速充電器が他にもあるのでそれほど困ることはありません。

実際充電待ちが発生するかと言うと「発生することはするが、事前に回避できる」感じでしょうか、それでも高速道は一度乗ってしまうと中々降りずらいので、今後の電気自動車増加に対応するために少なくても2台ずつぐらいは設置するか、全PAにも設置してほしい所です。

充電するのにお金はかかるの?

充電は高速道路にしても、道の駅にしても1充電当たり500円ぐらいはかかる感じです。自動車メーカーによっては充電プランがあるのでそれぞれ金額が異なるのでその辺りが混乱するもとになっていると思います。その中でも最もお得なのは日産が提供している「ZEPS2」になります。月額2000円で全国の日産ディーラー、高速道路、道の駅などに設置されているNCS系列の急速充電器が使い放題になります。日産のCMで言う所の「旅ホーダイ」です。一般国道であれば全国どこまでも何キロ走っても月額2000円は激安です。

充電プラン

充電の他に以下の特典が付いてきます。

日産 レンタカー割引・エマージェンシーサポート
三菱自動車 ロードサービス・優待割引
トヨタ自動車 トヨタディーラーで1回1時間の充電が無料
こうやって見ると日産のプランの安さが引き立ちますね、我が家も家に充電設備があるにもかかわらずほとんど急速充電で済ませています。

普通充電であれば、最近はイオンや大きなショッピングセンター等で無料の所も増えてきました。急速充電器でも一部ショッピングセンター・公共施設やJAF会員のみですが、JAFの支店でも急速充電が出来るところもあります。ただ、PHEV車も急速充電器が無料の所をねらって充電しに来るので結構な競争率になってたりします。

まとめ

電気自動車を乗るのに切って離せない充電環境ですが、困ったことはあるかと聞かれると「ない」と答えられます。充電している間の30分縛りや充電待ちが一番ネガな部分として語られる事が多いのですが、必ず30分充電しなくてもいい事や、世の中には想像以上に急速充電器が多いのでよっぽどの条件が重ならないと困ることは無いと思います。しいて言えば高速道路のSAには複数台体制であることが望ましいと思いますが、特に最近出てきたリーフe+など60kw越えのバッテリー容量を持つ車が増えてくると一日の走行距離は十分賄えるのでさらに余裕が出てきます。ただ、今まで発売された電気自動車の数と大容量のバッテリーを装備した車が今後増えてくると100kwクラスの急速充電器を複数台あればとは思います。そもそも自宅に充電設備があれば、日々の通勤・買い物などでの使い方では全く困ることは無いと言えます。

旅先などではどこか時間の空いている時に充電すればまかなえるし、充電設備がある場所に足が向くようになります。最近では無料充電できるところも増えてますし、リーフであれば毎月2000円で十分運用出来るので、ガソリン車に比べてとってもお得です。

スポンサーリンク
普通充電中
最新情報をチェックしよう!